思考残骸

はてなダイアリーから移行

してみました.今振り返ってみてみるといろいろとやらかしているなと.人間は反省して成長する生き物だと定義すると私は全く成長してないということになります.正直,成長することでろくでもないものしか背負わされないなら成長したくはないのですが.こう…

大人は本当にいるのか?

今週のお題「20歳」もうすでに終了したお題だけど気になったので書いてみることに.20歳をなぜ大人とするのだろう.法律などのルールを設定しなければならないものであればまだわかる.だが私たちは20歳という境界線を越えた瞬間に大人という妙な認識を持っ…

今年ももう終わり

なんだかんだと言っているうちに今年もあと13時間ぐらいになりました.開始した当初は今年中に10000PVは絶対無理だと思っていたのですが,なんというか達成しました.まぁ,今日のお題経由で来た人が大半でしょうが.(というよりそれ以外の経由で来るパター…

エンジニア理想論

アイデム エンジニアキャリアHacks共有プロジェクト 5年後の「エンジニアの働き方」は、どう変わっていてほしいですか? ということで,エンジニアの働き方の希望を書いてみることにする.(IT系のエンジニアとして話の前半は絞っている.後半はどのエンジニ…

モデル化論

モデルというものがある.職業のモデルではなく,数式やビジネスとかが頭につく方のモデルである.私の研究テーマにこのモデルの解析というのがある.それを他の人に説明するとき(特に数学から縁遠い人に説明するとき)リアクションとして得られるのが,そ…

創作結果に対する意識論

創作という言葉がある.意味としては, (1)それまでなかったものを初めてつくりだすこと。(2)翻訳などに対して、作家の主体的創造力によって芸術作品をつくりだすこと。また、その作品。「―活動」(3)事実でなく想像によってつくりだすこと。また、その話など…

Twitter就活

最近Twitterを就活に使おうというのが流行りらしい。私はうまくやれそうにないのでやっていない。というよりそんなに友達がいるわけではない。まぁ、しっかり管理できるのであればやってもいいのではないかと思う。企業としても同じレベルの学生がとれるとい…

はてなブログつくられるんですか!?や、やったー……

新サービスということで「はてなブログ」がベータ版としてリリースしたとのこと.シンプルなテーマとかいろいろあるが,ここでふと疑問が.ブログのサービスは多々あれどもどうやって差異を取るのかということである.更新のしやすさはどのサービスでも基本…

目的と仕事と

世の中の多くのものには目的というものがある.たとえば息をするのは生きるという大きな目的があり,その下に酸素を体に取り入れるという小さな目的がある.仕事も日々の生活の糧(つまりはお金)を得るという目的がある.ここで問題になるのは日々の生活の…

アウトプット論

周りの人からアウトプットが重要だとよく言われる.私自身,数学で論文を書けるほどの研究はしていないので高々月一回Texでレポートを書いているだけなのだが.*1しかし,アウトプットが重要だというのはまぁわかる.アウトプットしている間に新たなことを発…

アウトプットと意識,その関係性

最近,アウトプットをする機会が多い.それは論文コンクールであったり,コンペであったり,研究に関することであったり……*1時々アウトプットをしていると,自分でも思わぬ意見が出てきたりするときがある. それは,ある意味,無意識に出てきたものだと考え…

あとから思う

今週のお題「お弁当の思い出」ということでお弁当の思い出ですが,私は塾とかに行ってたのでよくお弁当は作ってもらってました.((塾に行かせてもらえるなんて非常に贅沢だと今では思いますが,その効果はいまだ見られず.だめだな))色々なお弁当を作って…

免疫学を勉強中

最近,自分が気になったことを研究と称して勉強することにしている. その中で,現在はマクロファージの免疫について考えている.マクロファージは増殖し,そして数か月で死ぬ.この間,マクロファージとウィルス(あるいは悪性の細胞)がどのような数の推移…

手段と目的

手段と目的を取り違えるな.よく聞く言葉だ.実際,仕事は社会上で生きるという目的のための手段である.ワーカホリックという言葉をプラスととるかマイナスととるかは別としてワーカホリックはある種,社会で生きるという目的以上の仕事をこなしているとい…

発表の際に注意しておきたいこと

あまり研究で他の人に発表するということは少ないが一応考えたことを眼も程度に書く.1.相手がどういう人なのかを事前に理解しておく 門外漢に伝えるのか,それともある程度わかっている研究者に話すのか.それによって内容は大きく変える必要がある.2.事前…

結局あなたに何が残る?

毎度毎度女々しいことだがコンテストで連戦連敗中である.そんなもん勝つほうが少ないんだから当然じゃないかと言われるが,じゃあ負けでいいのですか?と言われるとそういうわけではない.よくこういうことを言うと「参加することに意義があるんだよ」とか…

デザイン変えました

結構ひょこひょことデザイン変えてきましたが,また変えてみた.シンプルなのは洗練された良さがあるよね.文章はまったくもって洗練されてないがw

書くことの重要性

数学系の研究室に所属していて一応シミュレーションをやるが確認に近いレベルだったりする.(周りの人はシミュレーションすら適当だったりする.本当にこの人はプログラミングしたのか?ということがちょくちょくある.)そこでやはり感じるのは書くことの…

内外への情報発信のあり方

自分の研究室を見ていると情報管理があいまいだなと思う.MLは作成しない.ゼミが個別であることからそれぞれ個人で用を済ましてしまうことが多い.そのくせ,買うパソコンは他の研究室から見たらとんでもなくハイスペックなものを購入していたりする.(最近…

数学

数学の研究室に在籍しているというと「数学なんて難しいものやってるんだ」という反応が多い.(それで引かれることもしばしば)実際に数学といってもジャンルはさまざまだ.代数学であったり幾何学であったり解析学であったり,正直隣の研究室のやっているこ…

発達した技術への羨望と慄き

私たちは日常の中で10年前では考えられないような技術を使っていることはよくある.発達した技術に対して多くの期待を寄せている人がいる一方で, 「過ぎた技術はいろんな意味でよくない!」という人もいた.(過ぎた技術の範囲がよくわからなかったがおそらく…

なぜ理系の専門職は流行らないのか?

今回の記事はちょっと偏見等入っているのでご注意ください.実際に働いているわけでもないのですが,周りの情報や説明会に行ったときの印象を交えながら書いてます.と,前もって免罪符を掲げつつ今回の記事を書きました. 理系,特に情報系の人がよくSEとい…

生きているということ

卒業式終了.他の研究室は終わってからも教授と色々と写真撮ったりしているがこっちの研究室は成績表と卒業証明書を頂いて即解散.非常にさっぱりしています.まぁこういうのもいいのかもしれない.他の研究室入り浸っていた人間なのであんまりこういうこと…

スケジューリングと情報共有の重要性

地震の影響で輪番停電を行うことになっているが,どうにも場当たり的な行動が目立っているような気がする.スケジュール通りに動く必要はもちろんない.状況は時々刻々と変化していくわけだからそのときに最適なプランというものも変化していくことだろう.…

数学と現実

まだまだ大地震の特番は続く中,少し数学と現実について適当に思ってみた.とある論文を見たことがあるその論文の中身は地震などで建物の倒壊があったときにどのようにして目的地までたどり着く方法(アルゴリズム.グラフ理論でのアルゴリズムにファジイ関数…

マス・コミュニティ

京都,立教,同志社,早稲田この4大学で入試のカンニングがあった.それはインターネットのyahoo知恵袋を利用した方法であった.個人的には「あれ?このカンニングの方法は既にやられていたというわけではないのか?」と驚いた.Twitterでは,マスコミが喚き…

教育破壊論

最近,日本の教育は低迷している.モンスターペアレントが跳梁跋扈し,(傍から見ている分にはばかばかしくて面白いが現実で非常に多いと寒気がする)教える教師はモラルもなし.今,日本が「教育大国」と呼ばれていた事実は抹消したほうがいいのではないか…

子供≒おもちゃ論

デザイナーベイビーという言葉がある.生まれる子供の特性を遺伝子操作して自分の思い通りの才能を持たせた子供のことである.(実際は爆発的な能力の向上が見込まれるわけではないらしい.まだ倫理的にも技術的にもタブー視されている.)親が子供にかける…

最良の育て方とは?

いつだったか外に買い物に出たときに思いっきり子供を叱っている母親を見た.内容としては勝手に遊んでいたことを言わずに嘘をついた(だったと思う.)ということらしい.この行動は多くの人から見たらどのような気持ちを生み出すのだろうか?わざわざ外で…

どこでも手に入れられる.それと同時に手に入れることが不可能な人生の意義

今週のお題「心に残る映画」「最高の人生の見つけ方」が個人的には好きかな.詳しいことは評論サイトとかにお任せしておきます.モーガン・フリーマンとジャック・ニコルソンの演技は素晴らしいものです. あとは適当に考えたこと.感想ではないのでホイホイ…