戯言

ブログの役割とは

ブログをセルフブランディングの場として考えるということは非常に重要だ.その一方でSNSが生まれたことで,ブログというものが枯れたものとして扱われつつあるというのも事実だ. 私はセルフブランディングをする気は毛頭ない(そうじゃなかったら自分自身…

はてなダイアリーから移行

してみました.今振り返ってみてみるといろいろとやらかしているなと.人間は反省して成長する生き物だと定義すると私は全く成長してないということになります.正直,成長することでろくでもないものしか背負わされないなら成長したくはないのですが.こう…

社会に対しての解法と答え

就職活動のことを少し思い返すとどの会社も同じようなことを言っている.そしてお決まりの言葉は「今までの教育のカリキュラム(大学・高校など)は答えが存在していたが,社会にはこれと決まった答えや解法がない.」というものだ.私がそれを聞いて思うこ…

技術が人を動かすか.人が技術を動かすか.--自ら作り出し,コラボレーションするための自分なりの理想論--

新たなものが生まれていく過程として2つのパターンがある.こういうテクノロジが世にあるのでそれを利用してサービスを展開するという形である.TwitterやFacebookなどが非常にいい例だろう.もう1つは人が技術を生み出すという形である.どちらかというとこ…

子供の質問2

まったく需要がないと知りながらも第二弾.子供から質問されるだろうことに対して深く考えていくという傍から見たらただの危ない人っぽい行動.今回は実際に言われたことがある質問.何故生きているの?この一言だけだったらなんというか.追い込まれいる感…

所属思考からの解放

よくあることだが,「●●(会社や学校名)の△△です」という紹介がよくある.名刺にも自らの所属を書き,自らのラベル付けを行っていく.個人的なことではあるが,プライベートなイベントに関しては自分の所属(特に会社名や学校名)は書かないようにしている…

祝500

めでたいのかよくわからないが500回見られているということを記念して.多分,このブログが結構見られた時ってSQL World,VSハッカソン,鹿駆動会でのレポートの計3回しかないんじゃないかなと思います.記事ごとのアクセス閲覧をグラフ化できないのかなとも…

物事は表裏一体

物事を多くの面で表裏一体であることを意識的には理解していても,如何せん肝心な時ではそのことを忘れていることが多い.予定表には書いていたのにできていないであったり,物事の結果のみにとらわれてそこまでの過程を理解していないということであったり…

馬鹿のように公開する社会

Twitter,Facebook様々なSNSがブームとなり消えていく.そこでよく聞くのが「本来話すべきではないことまで公開してしまう」という事例だ.大学生がカンニングペーパーの作成を,飲酒運転を,新社会人が余計なことを話してしまったがために悪事が表に出たり,…

人間の安定性

私は数学の研究(まがい)をしているが,その中で安定性という言葉がある.まぁ簡単に言うと,ある点に収束していくものが安定と考えてもらえればいいです.(漸近安定とか大域的安定性とかいろいろあるけど数学的なとこは調べれば出てくると思う.多分.)…

子供の質問

久々の更新.結構あわただしい状態が続いている.まだ当面は忙しい状態が続きそうだからつらい.まぁ,つらくても逃げられないんですが.話はかわりますが,子供からされる質問で困るような質問されたことはありますか?私は小さいころ周りになぜなぜ言って…

スマートフォン狂想曲

スマホ時代の使い放題サービス 赤字覚悟で攻めるKDDIの真意(日経Web刊2012/2/29の記事から)というわけでKDDIが今更になって本気出したという感じ.スマートフォン後発組のKDDIはDocomoが障害で被害こうむっているうちに何とか勝負をかけたいところでし…

プログラミング言語信仰論

ちょっと技術的な話を書いてみる.このブログではニュースを拾って,部屋の隅でぐちぐちと何か言っているような感じのコンセプトなのですが,はてなブログにカテゴリ機能が付いたのでそちらの方を使って分けていきます.はてなダイアリー?あ,忘れてた……今…

Perl入学式に備えて

というわけでPerl入学式に追い付くために環境を構築してみる.一応UbuntuをいれたVMWareは準備完了.Windowsとかでもやろうと思えばできるけどUbuntuだとデフォルトで入っているのでそちらのほうでやってみる.Eclipseでの方法もあとあとやってみるつもり.

沈む,成功体験

新年金制度:政府・民主党、批判に耐えきれず試算公表へhttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20120207k0000m010083000c.html今回は毎日から.相変わらず迷走を続けている感じです.普通,相手を説得するときに数字とか出すものじゃないのか?私は政治の世…

本質を見忘れる情の国(2012/2/3日経から)

ソフトバンクとは別モデル ドコモと組むディズニーの思惑 http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E3E68DE2E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E6日経の記事から.構図としてはソフトバンクが愛想つかさ…

自転車操業国家日本(2012/2/4日経の記事から)

野田首相、追加増税の可能性に言及 消費税 一体改革「私の政権で結論」http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E6E2E3E68DE2E6E2E0E0E2E3E08297EAE2E2E2日経の記事から.相変わらずリンクが使えないのでURLの直貼り.相変わらず不…

地域で生き残る日本(2012/2/2放送:カンブリア宮殿「セイコーマート」)

カンブリア宮殿をみた感想.北海道でのNo.1コンビニ「セイコーマート」がテーマとなっていた.私たちは何かと大は小を兼ねるという考えが多い.確かに,国家レベルの規模で考えるべき問題,それはつまり年金であったり,インフラであったり多岐にわたる.そ…

迎合主義ニッポン(日経2/1分記事から)

東大学長、経団連に秋入学移行を説明 「大学と一緒に変化を」 リンクがなぜか貼れないのでタイトルのみ.東大の秋入学移行の話が話題となって少し経ったが,半年間の余った時間に何をするのか?ということが重要になるということを言ってはいるが,それに関…

次世代電力システムは最適化の夢を見るか(日経:グリーンテック最前線1/30日分から)

日本でも普及するか、電力の「デマンドレスポンス」 すこし気になったので日経の記事から考えてみる. 大震災により,(ある意味大人災でもあるわけだが)電力状況は変化した. CMで電力がまずいからエアコンつけるなとかなんとかとアピールされている. そ…