エーキューブ参加記録

このたび,エーキューブ(A^3)に参戦することが決定しました.

開発部門はちょっと厳しい(自分の持っている機種がAndroid2.2までしか対応していないあのクソと言われて有名な機体であるため)

よってアイデア部門メインに押していくことに.

就職活動もどんどん本格化.

というか,2か月後ろ倒しになってその分あわただしくなっている感じが否めない.

プログラミング言語信仰論

ちょっと技術的な話を書いてみる.

このブログではニュースを拾って,部屋の隅でぐちぐちと何か言っているような感じの

コンセプトなのですが,

はてなブログにカテゴリ機能が付いたのでそちらの方を使って分けていきます.

はてなダイアリー?あ,忘れてた……

今回は少しプログラミングに絞ったネタを書いてみる.


よくプログラミング言語においては信仰論的なものが存在したりする.

「○○以外認めん!」とか「××は使い物ならない」とか.

それぞれの言語の特性であったり,普及の程度と個人の感性によってこれらは決まったりするが(重みは等しいというより普及の程度が結構ファクタとして大きいと思う)

私は「その人なりの理由があって動けばいいんじゃないですか?」というどの人からも恨まれそうなタイプ.

ユーザからしてみたらどんな言語で書かれていようがサービスの質が変わらなかったら問題はない.(そこに言語が絡み始めたりはするけど最近はマシンの力とかでなんとかなりそう)

プログラマとしてあらゆる言語に触れていけというわけではない.

自分が絶対の正義のように相手を排斥するのはどうなんだろうということ.

確かに人は何かにすがって生きたほうが楽だ.

何かにつき従い,判断を任せ,利益や不具合を享受する.

それ自体は構わない.

しかし,その信仰を,その中で閉じていれば幸せな夢を,無理に壊すことは必要がないとも思ってしまう.

それで不利益を被っている人が誰一人としておらず,周りから見ても別に問題がないのであればだが.

沈む,成功体験

新年金制度:政府・民主党、批判に耐えきれず試算公表へ

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120207k0000m010083000c.html


今回は毎日から.

相変わらず迷走を続けている感じです.

普通,相手を説得するときに数字とか出すものじゃないのか?

私は政治の世界はよくわからないからどうともいえないが.

さて,それはともかく,今回はこのニュースから何かほざいてみるとする.


私たち人間は色々なものに酔う.

美貌,頭の良さ,酒,勝利という経験等々

個人的に酔ってくれるなら勝手にどうぞというものである(ただし,それを表に出されるととんでもなく迷惑ですが.)

成功体験というものは深く残り続ける.

今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫.

そういうことは言えない世の中になった.

これは外を見ずに,「日本は特殊だから」(ある意味あなたとは違うんです的な)意識があったためだと

私は思っている.

最近,お年寄りの方から説教を受けた.

やれ若者はチャレンジする意欲がないだの目上の者を尊敬する姿勢がなってないだの好き勝手なお言葉をいただいた.

正直,その方の今までの人生がその人が言っている体験談と一致しているかどうかの検証を

したかったくらい胡散臭く感じてしまったがそれはおいておく.

ちょうどその時の成功体験から比較し,現在の若者に不満を抱いているのだろう.

私たちは二匹目のどじょうがいないことを口では言っておきながら,意識の奥底ではもしかしたらでかいどじょうがいるかもしれない

と願ってしまっている.

年金制度もその1つではないだろうか.

今までそれなりに動いてきたという成功体験を

引きづり,まだいけると言いながら沈んでいこうとしている.

確かに,金勘定だけで国も企業も動かない.そこにはビジョンがあり,行動がなければ何事も動かない.

しかし,崩れつつある成功体験にしがみつき続けるのもいかがなものだろうか.

本質を見忘れる情の国(2012/2/3日経から)

ソフトバンクとは別モデル ドコモと組むディズニーの思惑

http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E3E68DE2E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E6


日経の記事から.

構図としてはソフトバンクが愛想つかされた形のように見える.

ソフトバンクはここ最近,契約者数純増率No.1を言っていた(はず)

一度私も近くのソフトバンクショップに冷やかしながら(失礼)行ったのだが

完全にiphoneiPadショップと言ってもよかった.

これは危険だなと当時は思っていた(その時はまだiphone4sをauが取りそろえる前のことでiphoneはソフトバンクのみでしか買えなかった.海外から持ってくるというパターンを除いて.)

当然のことながらapple社は商売をやっている.慈善事業ではない.

他に魅力のあるプラットフォームの売り場があればそちらにも手を出す.

特に,ソフトバンクの電波状況はいまだによくないことからauやdocomo(docomoは機能面での折衝が折り合わなくてiphoneを断念していたはず.うろ覚え.)が手を挙げれば乗り換えるとまで行かなくともそちらの方に提供するのは目に見えている.

そうなるとiphoneというパイのゼロサムゲームが本格化する.

ソフトバンクは安い料金プランを打ち出し,CMはばんばんiphone関連の料金プランに関するものを打ち,

ディズニーとのコラボレーションなどどこ吹く風でゼロサムゲームを戦ってきた.

私はソフトバンクが本質を見忘れて暴走をしているように見える.

appleだけ見ていて,手を出したディズニーとの関係は悪化したのかもしれない.

会社として差異をつける方法は様々だ.そのためには差異をつけるための本質を考える必要がある.

キャリアにおいてはつながりやすさ,ラインナップの独自性,サービス,話題性の4つがあると思われる.

ソフトバンクは今までラインナップの独自性,話題性だけで攻めてきた.

しかし,appleに変な情を入れ込み,「appleは私たちの味方だ」と変な想像をしているように思える.

その夢想し,本質を見失って暴走する姿に本元の夢の国は付き合いきれなくなったのではないか.

と,勝手に孫とミッキーの対立構造という何ともシュールな構図を思いながら

スマートフォンの電池がちょうど切れて急いで充電し始める阿呆であった.

これから外に出る用事があるのに……(知るか)

自転車操業国家日本(2012/2/4日経の記事から)

野田首相、追加増税の可能性に言及 消費税
一体改革「私の政権で結論」

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E6E2E3E68DE2E6E2E0E0E2E3E08297EAE2E2E2


日経の記事から.相変わらずリンクが使えないのでURLの直貼り.

相変わらず不安しか覚えない感じの国家だが,

これは「皆にわかってほしいがために話すんだよ.というかやるから.」という

押し売りめいたアピールだと感じ取った.

正直な話,日本の次世代を担うのはあなたたちだと言って責任全押しつけを行うのは

いかがかなと思う.(自分がその当事者であるが故かもしれない)

国会で話を聞いてもらえないからといって無知な学生に対して騙そうとするのは

政治家としてあるべき姿なのだろうか.総理が自らのことを泥鰌だとかなんとか言っていた気がするが,

泥鰌に失礼だとしか言いようがない.

地域で生き残る日本(2012/2/2放送:カンブリア宮殿「セイコーマート」)

カンブリア宮殿をみた感想.

北海道でのNo.1コンビニ「セイコーマート」がテーマとなっていた.

私たちは何かと大は小を兼ねるという考えが多い.

確かに,国家レベルの規模で考えるべき問題,

それはつまり年金であったり,インフラであったり多岐にわたる.

そういう問題に対して資金力やネームバリューというものが必要になる.

しかし,地域に密着した企業の方が細かいニーズに気を配った企業の方が

生き残りやすいと考える.

実際,私たちは大きな樹の表面だけをみて生活をしている.

樹の根元や樹についている葉の一枚一枚に目を向けることは少ない.

樹としての負はなくとも,その葉の一枚一枚に負が存在することは多い.

このような地域密着型の企業はその一枚一枚の負に対してアプローチをしていくことで生き残っていくだろう.

同時に心配になるのは日本としての総人口.

いくら地方地方と言っていてもある程度の採算が取れなければ意味がない.

日本という場所に魅力がなければ外国人に仮に住んでもらうとしても来ないのではないだろうか.

(日本は寛容というべきなのか,変に気を使いすぎることから結局相手の言いなりになってしまうようなところがあるのでどこぞのでかい顔をした外国人が住む場所になりかねないとは予測している.)

人口が減少することが予想される日本.

その中で各地方に特色があり,生き抜く企業がある.そう考えると今の東京信仰的なビジネスモデルは自信のなさの表れとも取れなくもない.

自らそこで生き残ろうと作り,アピールし,その場で生きる.それが現時点で日本が生き残る唯一の策なのではないかと考える.

え?なんかわかりづらい?

じゃあ結論として,私は東京があまり好きではないということで.(色々と台無しにする結論.)